オシャレな上司

憧れの人が会社にいると毎日の仕事も楽しくなる。
憧れと言っても恋愛感情とかじゃない。
仕事が出来る上司がいて、その人に物凄く憧れている。
仕事だけではなく仕事仲間の事も大事に思っていて、気配りも出来て。
あぁゆう人間になれればいいなぁといつも思ってる。

その上司のファッションもかなりイケてて、いつも真似したくなる様なアイテムばかり持っている。
カバンも靴もネクタイも、一流ブランドのものでもないのに、その人が身に付けるとすごく高そうなものに見える。
時計だけは高級時計を付けていて時計を褒めると「時間を味方につけたいからな」と照れながら返してくるのも、ちょっとカッコイイ。
休みの日に街をブラブラしていて、ちょっとお茶でも飲んで行こうかなぁって思いカフェに入ると。
たまたまその上司も居た。
上司は休みの日カフェで過ごしてたりするんだなぁ~なんて思い、注文しながらその上司の様子を見ていた。
タブレット端末を手にとり、仕事でもしている様子だった。
注文したものが出来上がり、席に着くときに上司に挨拶をしようと近づくと、上司はタブレット端末で可愛い犬の絵を必死になって描いていて、なんだか声がかけずらくなってしまい、遠くの方の席に座った。
30分程経ち、そろそろ帰ろうとカフェを出たときも上司はまだ犬の絵を描き続けていた。
いつもかっこいい上司の意外な可愛い一面を知ることが出来て得した休日だったけど、未だにあの時声をかけた方が良かったんじゃないかと後悔もしている。

センスがいい人

あまり言われることはありませんが、「センスいいね」と言われたら、私はとってもとっても嬉しい気持ちになります。
そんなことはないと謙遜しますが、内心めちゃくちゃ嬉しくて、寝るまでそのことを思い出すぐらい、本当に嬉しい言葉です。

なぜならば、センスがいい、ということは、なんだか自分の生き方そのものを肯定してもらったような気がして、最高の褒め言葉なのです。
しかしながら、センスがいいということは、なんとなくイメージできたとしても、定義をはっきりと言葉にして答えることはできません。
それが、「センスがいい」ということではないかと思っています。
ファッションでいうセンスがいいというのは、私ならば、とてもシンプルな服を着ているのに、とてもおしゃれに見える人のことを想像します。
センスを磨くにはどうしたらいいのでしょうか。
これまで20数年、センスを身に付けてこれなかった私が、いきなりセンスを手に入れることは可能なのでしょうか。
まずは、身近にいる素敵なハイセンスの人を観察してみようかと思います。
その人の雰囲気、身に付けているもの、価値観など、色々と教えてもらったりして、自分にはなかった何かが見えてくるかもしれません。
きっと、冒険もしなければならないのでしょう。
敬遠していたものを身に付けてみたりして、それが似合わないかもしれないけれど、実はとても素敵かもしれません。
そうやってセンスを磨くように試行錯誤していくことで、経験が積めます。
また、美術館や文化財など、素敵なものに沢山触れることも大事かと。
普段から、身近な美しいものを見つけて、触れてみる。
そうすれば、自分が豊かになるのではないでしょうか。
道のりはまだまだ遠いようです。