記録的な大雪が降った日、風邪をひいてしまいました。
朝起きたらなんだかのどが痛くて、風邪かな?と思っていたら、どんどん体がだるくなってきてしまい・・・。
熱をはかってみたら、38度を超えていました。
平熱が低い私にとって、38度を超えるというのは大変なことです。
とりあえず家に常備してあった市販の風邪薬を飲み、寝ることにしました。
まだこの時は「寝れば治るだろう」などと甘く考えていました。
おさまることのない寒気と闘いながら、布団の中で丸くなること数時間。
頭痛や関節痛も出てきて、ますます辛くなってきました。
なんとか夜ご飯を食べて、薬を飲み、熱をはかってみたところ、38度9分まで上がっていました。
もしかして、インフルエンザでは・・・?と、嫌な考えが頭をよぎります。
でも、日曜日だし、もう夜だし病院に行くこともできないので、あったかくして、水分を多めに取ることぐらいしかできません。
マスクをして、加湿器のスイッチをONにして、早めに床につきました。
翌日の朝熱をはかってみると、37度2分。
だいぶ熱も下がって、もう少し休めば治るかな、と思っていたのですが。
朝食を取り、念のためもう一度熱をはかってみたら、38度7分まであがっていました。
あまりの体温の差に、体温計が壊れているのではないかと疑ってしまいました。
とりあえず、インフルエンザかもしれないし、念のため病院に行くことに。
ふらふらして運転できそうになく、弟が病院まで連れて行ってくれました。
病院で熱をはかると、36度9分まで下がっていました。
ほんの1時間程前まで38度7分あったことを医師に伝えると、念のためインフルエンザの検査をすることになりました。
結局、インフルエンザは陰性で、ただの風邪との診断でした。
その後の経過は一応、良好です。
熱が上がることもなく、のどが痛い位です。
インフルエンザじゃなくて本当に良かったですが、あの熱の急激な上がり下がりは何だったのだろう?と今でも謎です。