私が中学生だった頃には、職場体験の授業はありませんでしたが、今の中学生は職場体験という授業があるんですよね。
私が働いている洋菓子屋さんでも毎年中学生を受け入れています。
続きを読む
「日記」カテゴリーアーカイブ
スマホをなんにでも活用しよう
最近ではPCを自宅で開くことが少なくなった。
個人のメールもそうだが、Webで何か調べるにしても、スマートフォンやタブレットのほうが便利だからである。
まず立ち上げが早い。
PCと比べること自体がまちがっているのだろうが、やることが一緒なのだから仕方ない。
続きを読む
ある日二人で挑戦した異国での海物語り
昔々、とある国で学校に通っていた時の話しである。
好きで来たはずの国なのに、無性に日本に帰りたくなったことがあった。
ある春の日、そんな気持ちでいてもたってもいられなくなった。
同じように、生まれ育った場所を懐かしく思い出している友人がいいた。
続きを読む
ボーイズビーアンビシャス
少年よ大志を抱けという意味だが、今の時代なら、男女差別として吊し上げられるフレーズかもしれない。
女性も大志を抱くことができるのに、なんて憤慨する人がいるとは思えないが・・・。
女性は、まだまだ社会進出の余地があると個人的には思う。
続きを読む
毎年お正月にやること
学校に通っていたころは、学年が変わったり、学校を卒業したりと、何かしらの区切りがある。
社会人になると、会社の年度はあるものの、自分自身に区切りをつけるのはとても難しい。
しかしちょっと自分に区切りをつけたいと思うと、年末年始がいいように思う。
続きを読む
交換日記
小学生の頃、仲の良い友達同士やグループで交換日記をするのが流行っていました。
グループだとなかなか回って来ないし、ずっと持っている子が必ず現れて長続きせず、いつしかやめてしまうことが多いのですが、その点2、3人ですると誰が持ってるかはっきりしてるし、読む相手も限られてるから書く内容が書きやすかったりします。
続きを読む
マナーや料理にウルサイ上司との食事
気難しい上司の下で働く人は、何かと苦労するものです。
今は、かなり職場の雰囲気や価値観、考え方も変わってきていると聞きますが、それでも礼儀や対応の仕方は気を付ける必要があります。
続きを読む