いつかは絶対に身につけたい技術

自分が自信があることは余ないのですが、これからしっかり手に付けたいと思っている技術はあります。
それが、ケーキをつくる技術なのですが、もちろん普段から手作りケーキをつくります。

でも、なかなか上手にケーキを作るのって難しいんですよね。
私が知っている技術では、本当に家庭でつくったケーキどまりで美味しいけれど人には出せないなぁって感じです。

もっともっとお店で売られている様なきれいなデコレーションができたら、子どものお友達が来た時に作って出したり、御土産に持って行ってもらったりできるだろうなぁって思っているんです。

最近、子どもが小さいころよりよく食べるようになったので、おやつも市販のスナックなどでは物足りないようなので、手作りのおやつでお腹にたまるものが良いみたいなので、ちょっとおしゃれな焼菓子とかもつくってあげたいなぁと思っています。

それから、アメリカに住んでいる時に家庭で可愛いデコレーションケーキを作るという番組をよく見ていました。
「誰でもできますよ」みたいな感じで、かわいい動物のマジパンなどの作り方を紹介していたりしたけれど、自分はやっぱり上手にできなかったんです。

だから、時間の余裕があるときにスクールにでもかよえたらいいなぁって思っています。
我が家の近所の方は、普通の主婦だけれどとっても上手にケーキを焼けるのでお友達を中心に人気になって、今ではときどきお店をひらいたり、注文でデコレーションケーキを作ったりされています。

私もそのくらいの技術を身につけられたらいいなぁって思っています。

パンケーキ屋めぐり

私は甘いものが大好きです。
チョコレート、アイスクリーム、ケーキと挙げたらキリがありませんが、その中でも最近特にハマっているのが、パンケーキです。
近頃では、ハワイの有名店が日本にも数多く出店しており、全国的なブームになっていると思います。
自宅で作ることもありますが、美味しいパンケーキを求め、インターネットで検索し、少し離れた場所であっても、評価の高いお店に出向くこともあります。

最近食べたのは、よく観光雑誌などにも取り上げられている有名店のパンケーキで、私の住む県にも去年オープンした聞き、車で1時間ほどかけ、つい先日行ってきました。

そのお店のパンケーキの特徴は、とにかくケーキの厚みがあるという事です。
じっくりと焼き上げるため、注文してから20~30分かかるとの事でした。
私は季節のオススメという事で、リンゴのコンポートがトッピングされているパンケーキを注文したのですが、厚みの割に柔らかく、リンゴの甘酸っぱさととても良く合うパンケーキでした。
厚みを考慮し、1枚だけのパンケーキを注文したのですが、まだまだ余裕で食べられる美味しさでした。
この他にも、シンプルなものから、フルーツやアイスがトッピングされているものもあり、また絶対行こうと思いました。

このお店の他にも、大きなショッピングセンター内にあるカフェのパンケーキをよく食べに行きます。
そのお店は、季節ごとにメニューが大きく変わり、いつ行っても新作があります。
私のオススメは、苺、ブルーベリー、桃といったフルーツが沢山トッピングされているパンケーキで、大きく、かなりボリュームもあるのですが、ペロリと平らげてしまいます。
そこのショッピングセンターへ行った際には、必ずそこで昼食をとるので、一緒に行く彼氏にはもうパンケーキは飽きたと言われてしまいます。
でも、毎回美味しいと言って、彼も完食します。

まだ都内にオープンした有名店には行けていませんが、近々行く予定です。
食べ過ぎ注意ですが、折角のチャンスなので、色々味わって来ようと思っています。