皆さんには、自分の事を褒めてあげたいと思った時がありますか。
もしかしたら、それは他人から見たら何でもないことや、どうでも良いようなことでも、自分だけは認めてあげたいと思うようなことがあるのではないでしょうか?
本当の大変さや努力、苦しさはやはり本人しか分からないことだと思います。
そんな自分の頑張りを、誰が何と言おうと絶対に認めてあげたいと思うことがあるのではないかと思います。
中には、自分のことを認めるとか褒めるようなことを良しとしない方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、私はどんどん褒めたり認めるべきだと思うのです。
それは自分に正直になることであり、自分でちゃんと見て判断していることだと思うからです。
私にも、絶対に自分の頑張りを認めたいと思えることが何度かありました。
その一つは、昨年のことです。
あることが理由で、精神的に本当に苦しい一年だったのですが、その中でいつものように家の事をしながら仕事も続け、そして生き抜いてこれたということは、私にとっては金メダルものでした。
決して大げさではなく、よくぞ耐え抜いたとこれだけは自分を高く評価しているのです。
神様が与えた試練なのか、はたまたこれまでの私の生き方の結果が招いた災いなのか分かりませんが、本当によくやってきたと自分で自分を褒めたいと思っているのです。
ここからどんなことを学ぶのか何が見えてくるのか、心に余裕ができ始めた今楽しみのような気もしています。
きっと、強くなれたのだと思います。
皆さんも、自分のことちゃんと評価してあげて下さいね。
そうでないと、人知れず頑張っている自分がかわいそうです。
自分がやりたかったこと
自分がやりたかったことが叶えられると思い就職したのですが、自分が配属希望していた部署には大卒以上でないと所属できないことを就職後にしりました。
今はやりがいを感じられないかもしれないけど、これから仕事をしていけばもっと違った仕事が出てくるかもしれないと頑張っていたのです。
が、やりがいがない仕事であったし仕事量がすごく多く、しかも直属の上司がいない部署だったので、精神的に参ってしまったので転職を決めました。
前職に決めたきっかけが、東日本大震災の復興に携わりたいというのがあったので、転職先では絶対にこの仕事をしたいと思ってました。
また、前回は職場の体制が整っていなかったので、多少忙しくてもしっかりと体制が整っているところを重視して転職活動をしました。
今回の職場は、今までの職場ではなかった連携やアットホームな雰囲気の中で仕事ができるところが魅力的でした。
もともと東京の会社でしたが、社長が東日本大震災にともない地元の役に立ちたいという話を聞き、現在の会社に決めました。
ウェブ求人サイトなどを使って転職活動をしていましたが、詳しい仕事内容が分かりづらかったので、最終的にはハローワークで職を探しました。
履歴書は綺麗な字でなくてもいいので丁寧な字で書くこと、職務経歴書はパソコンスキルなどをアピールするために表などを入れるといいかもしれません。
また、一番重要なのは面接です。
身だしなみを整えることはもちろんですが、転職を決めたきっかけをしっかり相手に伝えられるようにしてください。