私ステップアップ

普段何気なくしてる仕事。
今日もそうだった。
毎日やらなきゃいけない事をこなすだけ…
そう思ってたのに自分の成長を感じる一瞬があって嬉しくなっちゃったの!
一応私にも任されてる仕事がある。
私がやらなきゃ進まない様な仕事だったんだけど…

今日上司に呼ばれて「その仕事は○○に任せて今度からコッチをお願いしたいんだ。前より手間がかかるけどお前なら出来る」って言われた。
今まで私がやってた仕事を後輩に任せて、私はワンステップアップした仕事を任された。
毎日やらなきゃいけないものをこなしていただけに思っていたけど、それで私は周りに認められて次のステップに進んだ仕事を任される様になった!

上司にその仕事を任された時になんだかすごく嬉しかった。
仕事での喜びって自分自身の成長を感じる事が何よりなんだろうなぁ
新しい仕事で早速ミスしちゃって上司にも笑われちゃったけど、全然後向きな感じにはならなかった
むしろ、もう二度と同じミスはやらないし、もっともっと上手に効率よくこの任された仕事をやってやるよ!って思った。
入社以来こんなやる気を出してる自分初めて!
毎日何気なくやってる事も、いずれは自分の成長に繋がっていく事なんだって事に気付けた私は本当に幸せだ。
嬉しすぎて友達とかにも報告したら「単純で良いね」なんて言われたけど、単純の何が悪い!
この私の単純な性格を上司が見向いて与えてくれた仕事かもしれないけど、明日も仕事だけど楽しみで仕方がないの。
早く来い来い!出勤時間!

川の流れをイメージする

よく、課題にぶつかったとき、どうやって解決するでしょうか。
僕の場合は、頭にできるだけ余裕を持たせるようにしています。
課題に取り組むことを辞めて、あえて他のことをしています。

仕事を行う上で、解決が難しい課題に出会った時は、仕事中はとにかく廊下を歩いたり、コンビニにお菓子を買いに行ったりして、歩くようにしています。
そして、色んな人に相談します。
仕事の同僚や上司、後輩に、例え話をして、こんな時どうするかを聞いたりします。
難しい課題は、解決するまでに何日間も要することがあります。
仕事が終わってからも、帰りの電車の中、食事中など、課題が頭から離れることがありません。
そんな時は、趣味であるカラオケ(一人で)に行ったりして、なんとか課題から頭を離れさせようとします。
ある時は、5、6時間も歌い続けていたこともあります。
彼女に電話をして、愚痴を聞いてもらったりもします。
とにかく、何日間も課題に悩まされている時は、意図的に別のことに頭を使うようにし、頭を切り替えなくてはなりません。
最近では、頭を切り替えるのに、かなり気が楽になる方法を思いつきました。
それは、課題にぶつかった時の頭の感覚によるものなのですが。。。
課題にぶつかった時って、何か頭の中でダムを作っている感覚になりますよね。
水をせき止めている感覚です。
その水をせき止めている感覚を、あえて川の流れのように、水を流していく感覚にします。
そうすれば、溜まっていた課題が流されていき、『あっ、こうすればいいんだ』というアイデアが自然と浮かび上がってきます。
みなさんにも、『ダムの水を流して課題を解決する』方法をオススメします。