春になったらやりたいこと

春になったらやりたいことと言えば、まずはゆっくり外をお散歩したいです。
冬の間は、寒くってお買い物に出かけても必要なものを買ったら帰ってくることが多かったので、体もちょっと運動不足になっています。

せっかく海へ自宅から10分ほどで行けるところに住んでいるのだから、やっぱり海を満喫したいのですが、冬の海ってすごく風も強いし寒いし、ちょっと物悲しい感じがするんです。
だから、気持ちのいい季節になったらゆっくりとお散歩したいと思っています。
最近、海の近くにコンビニエンスストアができて、淹れたてコーヒーがとっても美味しいんですよね。
だから少し暖かくなったら、コーヒーを買ってノンビリとお散歩するのが良いと思います。
海岸は砂浜だから、歩くだけでも結構な運動になるんですよね。
そして海辺には公園もあって芝生の広場もあるので、そこで運動をするのもいいと思います。
娘がバトミントンが気に入っているので、いっしょにバトミントンで汗を流すのもいいし、縄跳びもけっこうたのしかったり、運動が苦手な私でも楽しめることをやりたいと思います。
ほかにも春になるとやりたいことと言えば、バーベキュー。
姉が庭付きの大きなお家に引っ越すというので、そこで御天気のいい日にバーベキューしたいなぁって思います。
春ってなんだかワクワクすることがたくさんあります。
しっかりと計画を立てて、夏までにたっぷりと楽しみたいと思います。

太陽の光

私は仕事で朝早いことが多く、早いと6時に出勤しています。
シフト制なので遅いときは11時で、終わるのは20時になります。
朝6時だと冬場は真っ暗です。
6時出勤だと16時には仕事が終わりますが、16時も薄暗く、昼休みも外に出ないので一日日の光を見ないということもよくあります。

そんなに太陽が好きだったつもりはありませんが、日の光を見ないと元気が出ない気がします。
夏になると6時も十分明るく、16時は昼間の明るさです。
明るくなりはじめの頃は、こんなに明るいのに帰っていいの?という気分になり、テンションが上がります(笑)
働いている時間は変わらないんですけどね。
それでも気持ち的に、外がくらいと長い間働いたような気がしてしまいます。
逆に明るければちょっとしか働いていないような気がします。
真夏は20時でも少し明るいというか、当然日は沈んでいるけど、なんとなく明るいというか真っ暗ではないんですよね。
やっぱり明るいほうが気分的によいです。
本来夏至は6月なので7.8月は徐々に暗くなっているはずなのですが、真夏の日中の明るさが残って夜も明るい気がします。
冬も、冬至は12月なので1.2月のほうか寒いけれど少しずつ日は伸びているので、朝の明るさが変わって来ます。
もう春がやってきますね。
朝早い仕事は大変ですが、春の訪れを一足先に感じられるような気がして、そこは少しよいなと思います。
早く帰りも明るくなることを望んでいます。