英語の勉強をする小学2年の姪っ子

先日実家に帰ったのですが、小学校2年生の姪っ子が英語の勉強をしていました。
英語の勉強と言っても、ノートにAとかBとかアルファベットを書きつらねるだけのものですが。
小学校低学年で英語!?とびっくりしてしまいました。

しかし、姪っ子に聞いた話では、学校ではまだ英語はやってないそうです。
でも、周りの友達はみんな親に教えてもらったり塾に通ったりして、もう英語の勉強を始めているんだそう。
姪っ子も、負けてられない!と自分で勉強を始めたそうです。
うっかり私の子供の頃と比べてしまいました。
私が姪っ子と同じ歳の頃は、アニメを見たりお絵かきしたり友達と遊んだりで、勉強なんて学校でしかやっていませんでした。
まして、英語なんて大人のやることだと思っていたと思います。
私だけじゃなく、周りの友達みんなそうだったと思います。
塾に行っている子なんていなかったし、小学生向けの塾すらありませんでした。
親もその頃はまだ勉強に関してはガミガミ言ってこなかったし、子供は外で遊んでなさい、とよく言われていました。
姪っ子は、学校から帰ってくると宿題をやり、ピアノの練習をし、自発的に英語の勉強をしています。
今の小学生は大変です。
時代の流れがそうさせているのかもしれません。
なんだかかわいそうな感じもしますが、本人が楽しそうに勉強しているので、簡単な単語を教えてあげました。
りんごの絵を書いてappleとか、うさぎの絵を書いてrabbitとか。
まだ早いかな、と思いましたが、絵を書くことでイメージが湧きやすいみたいで、楽しんで書き取りしていました。
こんな小さいうちから自発的に英語を勉強するなんて、将来どんな立派な大人になるのか楽しみです。
なんて、どこの家の親も思っているんでしょうけど。
またそのうち、姪っ子に新しい単語を教えてあげようと思います。