むくみの原因と解消法

私はむくみやすい体質です。
朝起きると顔はパンパンだし、仕事終わりには足もパンパンで、朝よりブーツが窮屈に感じることもしばしばです。
むくみはより身体を大きく見せてしまうので、ぽっちゃり体型の私にとっては、憎き問題です。
また私の他にも、このような悩みを抱えている女性は多いと思います。
そこで私は、この悩みを改善すべく、むくみの原因と解消法について調べてみることにしました。

まず、むくみの原因です。
むくみとは、体内に余分な水分が蓄えられてしまっていることで起こるそうです。
水分を摂り過ぎてしまった時や、塩分の多い食事をとった時などに、体内の水分は増加し、むくんでしまいます。
この他にも、長時間同じ姿勢でいると、その筋肉が固くなり、血液及びリンパ液の循環が悪くなることでもむくんでしまいます。
またむくみには冷えてしまうことも良くなく、女性は特に、男性に比べて筋肉量が少なく、皮下脂肪が多いことから、身体が冷えると温まりにくいため、よりむくみやすいそうです。
自分がむくんでいるか気になる方は、むくんでいるかもしれないと感じる箇所を、指で20~30秒程度強めに押し、その後その跡がなかなか消えなければ、むくんでいるそうです。

次に、むくみの解消法です。
むくみを和らげるのは、血行を良くするマッサージが効果的だそうです。
顔のむくみに効果的なマッサージは、5つのステップがあります。
まず、鎖骨部分のくぼんだ部分にあるリンパ腺を2本の指で押しほぐし、そのくぼみを外側から中心に向かってさすります。
次に口角から鼻、目元を通るようにさすります。
次に、頬の内側から外側へ、大きな円を描くようにさすります。
次に、額を引き上げるように、こめかみから耳へ向かってマッサージします。
最後に、目の周りを優しくマッサージします。
これだけで、寝起きの顔もからりスッキリします。
また顔に加えて、足もむくみやすい箇所の1つです。
足のむくみの効果的なマッサージは、2つあります。
1つ目は、足の指を動かすマッサージです。
小指から順番に、指の股をつまんで間を広げ、指を1本ずつ引っ張るだけです。
またその際、足の裏を順番に指圧したり、足首を回したりすると、より効果的です。
もう1つのマッサージは、足裏叩きです。
拳を作り、手の甲で足の裏を順番に叩くだけです。
またドラッグストアなどには、就寝時にむくみを解消してくれるソックスなどが売っており、私も愛用していますが、翌朝は足のダルさも消え、とてもスッキリするので、オススメです。

以上が、むくみの原因と解消法です。
むくみを放っておくと、そのまま脂肪に変わってしまうそうなので、毎日のケアが大事だと思いました。
これ以上むくみに悩まされないよう、これからの生活にマッサージ等取り入れていこうと思います。