最近のお気に入りの音楽と言えばK-POPが多いのですが、とくにあるきっかけで聞いたガールズグループの曲が好きです。
そのきっかけというのは、私が大好きなグループが出演する歌謡祭を見たときのことです。
そのお気に入りのグループがいつ出てくるかわからないので、それまでの出演者分を全部見ました。
そうしたら、日本でも人気のあるとてもスタイルの良い美脚ガールズグループが出てきたのです。
なんとなくは聞いたことがある曲だったのですが、しっかりと最初から最後までパフォーマンスまで見たことはありませんでした。
最初はあまり期待していなかったのですが、実際に聴いてみると本当に覚えやすいメロディーとなんだか元気になれる様な音楽だったのでとっても気に入りました。
今までこのグループの存在は知っていたけれど、ほんとうに興味がなかったのでちょっとショックでした。
いわゆる聞かず嫌いでした。
音楽って外見で決まるものではないので、外見に興味がなくても実際に聴いてみると自分の好きな曲があるかもしれないんですね。
聞かず嫌でなくて、ちゃんとたくさんの曲を素直にきいたら、もっともっと音楽を楽しめそうな気がします。
クラシック音楽もあまり聴く機会はないのですが、実際にテレビのBGMなどで流れているともっともっと聞いてみたいなぁって曲もあったりしますよね。
そんな曲はちゃんと最初から最後までじっくりと聞いてみるとかなりのお気に入りになるかも知れないですね。
最も興味のあるネットで音楽の視聴
自分の好きなアーティストの出す最新曲や何年も前の曲を聴けること、また、あまり知られていない無名のシンガーを知ることは非常に面白い。
音楽を知る上でインターネットは必須だと思う。
自分の好きなアーティストの出す最新曲や何年も前の曲を聴けること、また、あまり知られていない無名のシンガーを知ることは非常に面白い。
音楽奏者からすると、ネット上に自分の演奏をアップすることで共有できたり、感動させることができる。
自分の知らない多様な国の人々がその音楽をどのように感じ、評価するのか、すぐに知ることができる。
もし現実的に楽器が手元になくてもネットを通じて音や動きを知ったり見たりすることができる。
ネットがないことは音楽を知れないことと何ら変わらないと言える。
SNS上だけで活躍するアーティストがいるほど、ネット社会は確立されてると思う。
これからのインターネットサービスに望むことは高度化です。
高度化と大雑把に言いますが、その中でも接続の速さについてです。
もちろん今より速くするというのは酷なことかもしれません。
色々な機能を発達させることは利用者としては嬉しいことですが、接続の速さは何をするにしても重要だと思います。
そして、高度化をする以上に私が気になるのはネット利用のコストの高さです。
ネット接続することが多いとすぐに請求は高額になってしまいます。
スマートフォンの場合、容量がいっぱいになるとすぐにネット接続のスピードも落ちてしまうため、行き着くのは不便な道具です。
非常に欲張りに考えてしまう私ですが、現状に満足しないのが人間だと思います。