消費税が増税になることで考えなくてはいけないことがたくさんあります。
自分たちの生活にどのくらいの影響があるのか、はっきりとはわかっていなくて、よくテレビで増税後の生活などについての番組をやっていても、まだまだピンとこないところがたくさんありました。
でも、実際にその日が近づいてくるとはっきりと変わってくることもあるんだなぁと認識しています。
たとえば、直ぐに実感できたのは子供の習い事や給食費などが増税にともなって増額されたこと。
小さなことだけれど、これがたくさん集まると結構な金額になるとはっきりと実感出来ました。
日用品のお買いものでは、どの程度影響がでるのかわからないけれど、実際に3%上がるだけでなくて、このタイミングで値上げするお店も増えてくるような気がします。
実際に私がパートしているお店でも、この機会に今まで値上げしたいと思っていたものもすこし上乗せして価格改定していこうと思っているといいます。
そんな風に増税分だけでなく、便乗値上げも増えてしまえば、月々の支払でも結構な差額が出てくるのかもしれませんね。
でも、私は消費税がない時代から、3%、5%とだんだんと増税される中で当たり前のように生活してきているので、いつのまにかそれが当たり前になってしまうんでしょうね。
いろいろ考えるより慣れるしかないということですね。
頭の中も8%が当たり前に切り替えが必要だということでしょうね。
人生最大の買い物
マイホーム購入、これが私の人生の中で一番の大きな買い物です。
前々から子供が学校へ上がる前に引越ししたいと考えていたのですが、どうせ買うなら建物自体に消費税は掛からないものの引越しに関する諸費用や家具やカーテン、家電製品等新調する物もあるので消費税増税前のこのタイミングがいいかと思って去年の秋頃から物件は探していました。
そして年末にようやく希望物件を発見。
今まさに売買契約が終わり、あと10日で引越しという段階です。
家の中はダンボールで溢れかえっており悲惨な状況ですがともかく新しい家に移り住める事が嬉しい。
今の家も持ち家ですが築年数が古いのでこの先ずっと住むにはリフォームを繰り返したとしても厳しいなという状況でした。
また昔から住んでる人が多いということは年配の人や高校生くらいの大きくなった子供が多いので、うちの家庭みたいに小さい子供がいる家庭が少なくてなかなか同級生に出会えないのも悩みでした。
次に住む所は何回か見に行きましたが小さい子供がいっぱいいて学校も近くすぐに友達が出来そうな環境です。
これからこれも人生初なのですがローン返済生活が始まります。
自分の家を持てた喜びと引き換えだと思うとだんだん自分の物になって行くんだと思って楽しみながら返していけたらと思います。
今までは結構買いたいものがあればあまり考えず買ったりしていたし、子供の物になるとついつい財布が緩んでいましたが、これからは必要なものをじっくり考慮して買わないといけないなと思います。
ケチケチしてると心に余裕がなくなるし、節約して必要なお金はしっかり貯めて使うときは使うメリハリの出来る主婦になりたいなと思います。
まずはついつい買ってしまうお菓子の買い置きをストップする事から始めようと思います。
ダイエットにもなってお金も貯まれば案外一石二鳥かも♪